学内ネットワーク関連の特殊な利用の申請手順について教えてください

2025-01-17 06:56

キャンパスネットワークに関する申請」「キャンパスネットワークに関する追加申請」にしたがって申請を行ってください。

ネットワーク関連の各申請は次の順に行っていただく必要があります。1.~4. の順に申請を行ってください。(かっこ)内に申請方法も記しておきます。

※ 1.~4. の申請が全て必要という事ではありません。ご利用方法により必要な申請を行っていただき、不要な申請は行わないでください。1. の申請だけでよい場合も、1. と 2. だけで良い場合もあります。

  1. 認証ネットワークへのMACアドレス登録申請(申請管理システム)
  2. 固定IPv4アドレスの登録申請(申請管理システム)
  3. DNSレコード(Aレコード)の登録申請(メールで情報を送付)
  4. ファイアウォールの設定変更申請(申請管理システム)

申請管理システムSalutから手続きしてください。
※ メールの送付先: imc-help [atmark] go.tuat.ac.jp

[申請方法]
  1. 認証ネットワークへのMACアドレス登録申請(申請管理システム)
    申請後、承認されるまでお待ちいただきます。(最短で翌日)承認されますと、申請管理システム上で「サービス提供中の申請情報一覧」に申請項目が表示されます。それが確認できましたら 2. の申請が可能となります。
  2. 固定IPv4アドレスの登録申請(申請管理システム)
    申請後に、申請管理システム上で「サービス提供中の申請情報一覧」に申請した項目が表示され、割り当てられた固定IPv4アドレスを確認していただくことができます。
    ※ ご利用のネットワーク機器に固定IPv4アドレスを設定するのと同時に Subnetマスク、デフォルトゲートウェイ、Primary/Secondary DNSサーバの情報が必要になる場合は、「有線LAN (ATnet7) 」の下方にあるそれぞれの情報を参考にしてください。
  3. DNSレコード(Aレコード)の登録申請(メール)
    申請済みの固定IPv4アドレスに対して、ご希望の DNS名をメールでお知らせください。
    • 研究室等 : ~.lab.tuat.ac.jp
    • 事務室等 : ~.office.tuat.ac.jp
    • ※ 上記項目1, 2の申請者と同一の方が申請してください(代理の方の申請は認められません)。
      ※ メールのタイトル(サブジェクト)には「DNSレコードの登録申請」と分かるように記入してください。
  4. ファイアウォールの設定変更申請(申請管理システム)
    申請管理システム「Salut」より「新規申請」「移管申請」「変更申請」「削除申請」が可能です。申請画面に表示された「利用規約」を熟読の上申請ください。
    ファイアウォールの設定内容にかかわる「新規申請」「変更申請」「削除申請」は、2週間程度で設定が完了し、申請者の農工大Googleメールに作業完了メールが送付されます。

タグ: キャンパスネットワーク, 申請管理システムSalut

このエントリーにコメントできません。